2023-2024年度会長報告
第3817例会 令和6年2月21日 会長報告 工藤 大輔 会長
2024 年 2 月 29 日
みなさんこんにちは。
まずは今月の理事会の内容についてご報告させていただきます。
2月7日は広報委員会担当で、上期の活動報告と荒井副委員長の卓話で、サイバー事故と情報漏洩リスクについての情報提供。また、第3回目の田中ガバナー補佐のリモート形式による公式訪問となりました。
2月14日は7RC合同例会お疲れ様でした。帯広市内5クラブが持ち回りで担当し、5年に一度回ってきますが、今年度は帯広クラブが担当。
「十勝で求められる国際奉仕とは」というテーマで、在留外国人の方々3名のうち、櫻井会員の社会福祉法人元気の里とかちで介護のお仕事をされているベトナム人のチュックさんと成田会員の株式会社大地で溶接の仕事をしているモンゴル人のオドンさん、そして松岡副委員長のNHK帯広放送局からアナウンサーの赤松さんがコーディネーターとして登壇されました。髙橋委員長の主旨説明から、事前の台本やスライドもしっかりと作り込み、リハーサルも行われ、限られた時間で素晴らしいプログラムを作っていただきました。
十勝には現在3500名の在留外国人がいらっしゃるそうですが、先日の能登半島地震で被災された石川・富山地域には約3000名の在留外国人がいらっしゃり、仕事もできず生活に困っているとの報道を観ました。受け入れているのは民間企業ですが、地域で一緒に暮らしている私たちとしても向き合わなければならないのではと、重ね合わせてお話を聞かせていただきました。本日再度の募金をお願いいたしましたが、被災された方々へ何ができるかを改めて考えたいと思います。まずは、国際奉仕委員会のみなさん、お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
本日は会員増強委員会担当例会で、以前にもやったことがありましたが、新会員の候補となりうる方々のリストアップと意見交換のプログラムとなります。会員増強は会員全員で取り組みたいと思いますので、有意義な情報・ご意見をいただければと思います。
今夜、18時30分よりロータリー情報・記録保存委員会事業「第2回寺子屋」を開催します。参加制限を外したところ、多くの会員に参加いただけるとのことで嬉しく思います。
今夜は盛り上がりましょう!
28日は米山記念奨学委員会担当で、米山奨学生のシーリンさんと山本会員の「ほくでん」社員の李さんによる対談で、現在のことや将来の夢について語っていただきます。
3月6日はプログラム委員会担当で、佐藤委員長による卓話、テーマは「AI時代を僕らはどう生きればいいのか?」ということで、楽しみにしています。
3月13日は創立記念例会で、会長経験者によるディスカッションを予定しています。夜間例会となっております、多数ご参加いただき、クラブの誕生を一緒にお祝いしましょう!
3月20日は工藤大輔生誕祭のため、ではなく、春分の日で休会。
3月30日はIM:国際ロータリー第2500地区第6分区都市連合会となります。こちらも多数のご参加よろしくお願いいたします。
その他の報告として、2月10-11日帯広ローターアクトクラブ移動例会に猿川幹事と飛岡地区ローターアクト委員長と参加してまいりました。
会場は本別町の義経の里。ロータリアンを合わせて20数名の参加。プログラムは避難所HUGというゲーム体験でした。これは静岡県が作った災害にあったときに、自分自身が避難所を運営する立場になってみるというものです。
いろんな状況の被災者が次々と避難所にいらっしゃり、対応しなければなりません。高齢者や家族、小さな子供や赤ちゃん、怪我をしている人や持病を持っている人やコミュニケーションを取るのが苦手な人、先ほどのお話もあった在留外国人や、たまたま旅行で来ていて被災した外国人や日本人などの情報が札に書かれていて、次々に受け入れなければなりません。迅速に対応しなければ、居場所が定まらない被災者を助けることができません。このゲームで私自身の認識不足を知った上で翌週の合同例会の内容は考えさせられる内容となりました。皆様の会社や町内会などでも体験して頂けると良いかと思います。一度検索してみてください。
最後に明後日2月23日はロータリー創立記念日です。1905年2月23日にシカゴロータリークラブが設立されました。天皇誕生日でお休みの方、ロータリーがどうやって始まったのか、改めてこれも検索してみてはいかがでしょうか?
以上会長報告とさせていただきます、
本日もよろしくお願いいたします。