帯広ロータリークラブのトピックス

帯広ロータリークラブのト会員一覧、役員表、年間プログラム等

帯広ロータリークラブについて

国際ロータリー第2500地区
ロータリー文庫
帯広ロータリークラブ携帯サイトQRコード

携帯サイトができました。 ロータリーの情報を旅先でもご覧いただけます。

2011-2012年度会長報告

第3277例会 平成23年11月30日 会長報告 加藤維利会長

2011 年 12 月 1 日

加藤維利会長先週、例年より遅い初雪が降り、昨日の最高気温も10℃と暖かい11月はめずらしい気がします。ただし、今日あたりからマイナス16℃くらいの寒気が入ってくるらしく、12月からは例年通りの寒さになりそうです。天皇陛下やお孫さんの愛子さまもかかった、歩く肺炎と言われる、マイコプラズマ肺炎が流行っています。潜伏期間が長いので、学校や、職場での集団感染がおきやすい感染症です。うがい、手洗い、マスク、アルコール消毒をして、予防に努めるようにして下さい。

 今日の夜はガーデンズホテルにて、新入会員と入会3年以内の会員を交えてのオリエンテーションが行われます。皆さんとの親睦を深めることができるのが楽しみです。
 ところで、ケンタッキーフライドチキンを買いに行くとカーネルサンダーの人形が店先に立っています。その襟にはロータリーの徽章がついているのを目にする事ができます。皆さんが襟につけている徽章は1924年に当時の理事会で採択されました。
 お手元の資料をご覧ください=HPで公開しています=。最初の徽章は1905年シカゴ・クラブの会員で彫刻家だったモンターグ・M・ベア氏により、13本のスポークがついた車輪がデザインされました。
 しかし、「動きがなく活気が感じられない」との指摘で、車輪が雲の上を駆けるようなデザインにしました。これが、雲がほこりのように見えてしまい、車輪がほこりに包まれて威厳がなくなると、またまた苦言を呈されました。ベア氏はそこで、雲の上に「Rotary Clubs」と記されたバナーを加えて、苦情に対応しました。
 このデザインは2010年6月のモントリオール国際大会の時に発行された、「カナダのロータリー100周年記念切手」の図案に使われていたそうです。アメリカ以外で、初めてロータリークラブができたのが、カナダのウィニペグ・ロータリークラブです。しかし、このクラブの結成は1910年ですので2010年で100周年となりますが、正式にロータリーに加盟したのはその2年後の2012年4月となっています。
 その後、1912年のダルース大会において、車輪のデザインの定義が定められました。「Rotary」の文字が上部に「International Association」が下部に記された車輪のデザインが作成され、下部の文字は各クラブ名に置き換えるように奨励されました。当時、スポークと歯の数は特に決められていなかったため、1918年まではあちこちのロータリー
で色々な徽章が使われていました。
 1919年、ロータリーの徽章標準化のための特別委員会は6本のスポークと24の歯のついた、たくましい外観の徽章の草案を作り理事会で採択され、1921年の国際大会で承認されました。歯とスポークの数は、実際に使用される歯車と同じにして、ロータリーの歴史に関係ないデザインでした。
 更に、1924年には、そのデザインに楔穴をつける修正がされました。これは、楔穴がないと車輪が空回りをしてしまうと言う理由のためです。その修正を理事会は承認しましたが、現行のデザインが承認されたのは1929年の国際大会のときでした。
 皆さんが当たり前のように付けている徽章も草創期の頃から色々な変遷の中でできたものだということを理解していただいて、本日の会長報告とさせていただきます。

勲章